ぺっぺけぺの雑記

くそったれプログラマの素晴らしきくそったれ



ほしいものリスト

いろいろとやっちまっている

f:id:business_and_program:20181106172454j:plain

「エビはよ」

 

 

 

 

 

やはりタカノハダイにエサをやっても人前で食わない

 

俺の前に出てくるようにはなったけど、

釣ったときに傷つけてしまったウロコもずーと治らない

本当に食ってんのか?

f:id:business_and_program:20181106172759j:plain

 

 

とりあえず生き餌ではどうか?

しかし何をやればいいかわからない

 

 

……タイ……タイ……エビか

 

 

 

相模川の河口付近、22時過ぎにアミとブクブクの入ったバケツを持って

ヘッドライトつけた怪しいオヤジが何かをすくっているサマは

見てる人がいればさぞキモく映っていただろうな

 

 

意外とエビいた

ライト当てるとめっちゃ目が光る

 

 

お、手が長い?テナガエビか?と思ったけど

よく観察したら二種類いる

 

ほう、地味な方がテナガの稚エビで、スジだらけのほうがスジエビ

 

20匹くらい採れたので、さっそくタカノハダイ水槽へ入れる

 

 

スジエビ、クッソすばやい

ハゼ大興奮、のくせに捕まえられない

タカノハダイ、ハゼの大暴れぶりにビビる

 

結局、エビが素早すぎて誰も捕まえられない

 

 

仕方がないので一旦エビを引き上げ、残酷にも頭と胴に切り分けてポチャン

 

 

ハゼに速攻食われる

やっぱ魚はみんな好きなのねえエビ

 

 

 

 

 

 

 

いや違うだろ

タカノハダイに食わせるために採ってきたんだろ

 

しかし再度試しても、入れた次の瞬間にはハゼが光の速さで奪っていく

 

 

仕方がないので、ハゼにはやらんようにピンセットでエビをつまみ、

タカノハの眼の前でゆらゆらさせると、なんか反応してる

ちょうどよくピンセットからエビをはなすと、

 

 

食った

 

 

食った、クララが食った!!

 

 

 

調子に乗って何匹か連続でやるが、相当好きなようで

ピンセットのみにも反応するようになった

 

 

 

ピンセットばっか見ててエビ見落として

いくつかハゼに奪われてた

 

 

 

とりあえず食欲はあるということに一安心。

しかし、このエビ結構とるの手間なんだよな

固まっているわけじゃないし、結構すばやくて捕まえるのめんどくさいし

てか怪しすぎて俺がいつか捕まるし

 

 

 

繁殖できねーか?

 

 

 

水槽をもういっちょゲット

フィルター付きのセット売りのやすいヤーツだ

おまけでエサと水質安定剤もついている、これはいい

 

水を作る

準備できたらまた河口に怪しいヤツ出現

お、変な貝がいる、コケ取りにお持ち帰りしちまえ

あれなんかハゼの小さい版がとれた、ヨシノボリか?

かわいい、こいつもお持ち帰りしちまえ

 

 

家に帰りタカノハダイ

「マッテロヨ!繁殖させて毎日美味いもん食わせてやるぜ!!」

水合わせOK、誰も死ななかったぜ

 

 

 

さてスジエビの繁殖方法は、っと

 

 

 

スジエビは海がないと繁殖できないヤーツと

 海に戻らなくても繁殖できるヤーツがいます」

 

 

 

河口のスジエビ

どう考えても海に戻るヤーツじゃねえか

やっちまった

 

 

 

 

『飼育の基本:採ってきた生体は元の場所にでも戻してはいけません

 (病原菌汚染・遺伝子汚染等々)

 責任を持って最後まで飼いましょう』

 

 

 

ですよね

 

 

 

『ちなみにスジエビは他の魚との混泳はおすすめしません』

 

 

 

ですよね食いますもんね

でもヨシノボリ、どのスジエビよりもデカいから大丈夫かな……

 

 

数日経ち、採ってきた者どもはとりあえず元気

何回かタカノハダイにエビをあげるも、そんなに気前良くはあげられず。

というかハゼが奪いまくり、人工餌を食わなくなる始末

 

f:id:business_and_program:20181106174623j:plain

「んなまずいもん食ってられないわ」

 

 

くそうなまいきな

生きたままのスジエビ捕まえられないくせに

 

 

調べると、陸封型のヌマエビ「ミナミヌマエビ」なら

淡水のみで繁殖可能な様子

やつは神奈川県にもいるらしい

 

 

しかしスジエビと混泳をさせると、スジエビに食われ尽くしてしまう

ぬう、スジエビ水槽をミナミヌマエビ水槽にチェンジするか

水槽を増やすか

 

 

 

 

 

 

 

水槽を増やした

 

 

 

 

 

 

 

準備はOK!いざヌマエビを探しに相模川のもうちょい上流へ!!

 

 

 

 

魚しかおらん

 

 

 

おかしい、ポイントはあっているはず

エビに俺が行くことバレてたのか?

 

 

 

横線の入った小さな魚が採れたので、一応持って帰る

しかし40間際のおっさんが一人でガサガサしているのって相当怪しいよな……

帰りの釣り人がめっちゃ見てた

 

 

 

ネットで探しまくるが、やっぱり同じようなポイントばかり

うーん、どうしようか

 

あ、そういえば淡水なら水草育てるのも海水より簡単か?

海藻は絶対溶かすと思って導入していないが……

淡水水槽、なんにもないのは殺風景だし

と思って家の近くの公園に行ったら、なんか良さげな池が……

 

お子様たちがお父様たちとガサガサ楽しんでいた

メダカを採っているようだ

自分はそれとなく特定外来種じゃないことを確認しつつ水草を採集

うーむとかフームとか言ってそそくさと退散

あんま大した水草はなかった、そしてスゲー泥くせえ(文字通りの意味)

 

 

帰りに池の看板の注意書きをよく読む

「ペットボトルを使用した罠とか、四つ手網とかで採っちゃだめ」

 

 

 

普通の網ならOKということだな!

ということでまた22時に出動

誰もいない公園にヘッドライトとカッパと長靴で

ブクブクいってるバケツと網を持ったおっさん

 

 

 

マジいつか職質受けるな

 

 

 

試しに水草の根本ガサガサしたら

 

 

 

マジヤベえスゲーえび採れる

手は……長くない!これヌマエビ系!絶対ヌマエビ系!!!

 

 

 

 

 

すみませんつい興奮しすぎて乱獲しましたすみません

 

 

 

 

 

他にもウシガエルと思われるオタマジャクシやザリガニ、

メダカっぽいヤーツも採れた

メダカならヌマエビと混泳可能でござろう、と持ち帰り

オタマにはお帰りいただいた

ザリガニは繁殖までのつなぎのエサとして確保

 

クモ・ハエ・ゲンゴロウ?・ヤゴ?などもいらっしゃった

すべてお帰りいただいた

 

後日みたら、そこにはカミツキガメも居着いているらしい

指すっ飛ぶやんけ

 

『ヌマエビが欲しくてガサガサしていたら指喰われました』

シャレにならん

良かった会わなくて

 

 

 

というわけでうちはメイン海水、海水の濾過槽、

淡水水槽 x 2の4つの水槽が存在することに

未婚の一人暮らしに広すぎる2DKが変な方向に役に立った

……役に立った

 

 

ヌマエビ水槽

f:id:business_and_program:20181106180022j:plain

すみません偉そうなこと言いながらいくつかの水草は買いましたすみません

 

流木はタカノハダイと一緒に平塚から持ってきたのを

煮たあと皮をはぎつつ2週間ほど沈没させてアク抜き

港にあったやつだから淡水にはヤバイかなー、と思っていたけど

とりあえず今のところは大丈夫な様子

 

しかし、エビ系は水合わせで落ちやすいと聞いていたけど

今の所、死んでいるのはお目にかからない

野生は強いのか?

量が量なので、速攻で食い尽くされているからかもしれないけれど

脱皮殻が多いので、それなりに苦しんだのか、とも思われるが……スマン

 

 

ヌマエビ、非常にいろいろな色のやつがいて面白い

f:id:business_and_program:20181106180316j:plain

弱ると赤くなる、とネットに書いてあったが、これは弱っているのではなさそう……?

他にもパッと見た感じ、無色透明、青っぽい、緑っぽい、黄色っぽい、漆黒、など

目を楽しませてくれる

 

 

f:id:business_and_program:20181106180520j:plain

赤とその後ろで脱皮殻に群がる無色達

 

f:id:business_and_program:20181106180624j:plain

青っぽいのと黄色、というよりオレンジ?っぽいヤツ

 

f:id:business_and_program:20181106180710j:plain

メダカ……なのか?

よくわからん、とくにエビにちょっかいも出さず、エサの食い方も慎ましい

吸って出して吸って出して食えたら食うみたいな

 

f:id:business_and_program:20181106180908j:plain

ほんとに同じ種類か?と疑いたくなるほど不透明漆黒のメスと

相模川産の石巻貝(ということを後で知った)

 

f:id:business_and_program:20181106181028j:plain

なんか色が映えていたので撮った

 

 

そしてこちらが修羅の国

f:id:business_and_program:20181106181114j:plain

ちっともコケ掃除しないやつが大半なので、購入した水草の比率を少なめに

採集した微妙な草のみ入れていた……んだが、暴れん坊が多すぎてかなり壊滅状態

 

f:id:business_and_program:20181106181225j:plain

強い目をしたヨシノボリ(?)

餌を入れるとめっちゃ暴れて食いまくる

 

f:id:business_and_program:20181106181340j:plain

クチボソ?こいつらも暴れまくる

なお縄張り意識が強いのか、似た魚が近くにいると追い回す

水面のエサを食おうとするとき、パチンパチンスゲー音立てる

3cmあるかないかなのに

いかつい

 

f:id:business_and_program:20181106182008j:plain

スジエビ

同種でエサを奪い合う

エサどころか身を奪い合う

ヨシノボリなどは完全無視

取っておこうとザリガニ同居させ、30分経ったら小さなヤーツが速攻喰われてた

ザリガニそんなに弱かったのかよ!!スマン!!

まさに修羅の国

 

そういやテナガどこ行った……お前らの方が強いはずなのに……

 

 

f:id:business_and_program:20181106182307j:plain

保護色で見にくいが、一応ザリガニ……?

この角度だとわかりにくいが、ヨシノボリと同サイズで一番デカいためか

スジエビに喰われないでいる

普段は泥の中に潜っているが、エサを投入すると

キモいぐらいのスピードで這い出てきてヨシノボリとデッドヒート(ほぼ負ける)

黒目が可愛い

 

ただ、ザリガニにしてはハサミの手がないんだよなあ……

エビの顔じゃないんだけど

別の種類かも

 

 

 

修羅の国の住人に関しては、ヌマエビを捕獲後

タカノハダイのエサにしようと思っていたのだが、

海水が必要と思われるスジエビが繁殖行動を取ることがあるのか?を

確認したくなった

したがって、もう少し育ててみることにする

(ていうか飼ってしまうとやはりかわいい……繁殖期まで残るか微妙だが)

 

ヌマエビが非常に多いため、とりあえずタカノハには少しずつヌマエビを与えることに

よく食ってくれて嬉しいなあ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海水の水槽つくったと知らせたときの彼女殿のやや引いた顔を思い出した